本店のライ麦はサワー種と2種類のポーリッシュ種を入れます
そして、毎週金曜日にミッシュブロートとミューズリーブロートヒエンを焼き上げます
パン屋さんにとって大切な道具のひとつです
スケッパーを使って生地を切り上皿さおはかりで計ります
チョコを何層にも折り込み、さらにおいチョコをし、コーティングも
まさにチョコづくし
コーティングしたチョコが溶けやすくなってきたのでゴールデンウイークまでの販売となっております
モルダーによりロール状になった生地をU字成型で型詰めしていきます
多くのパン屋さんでは丸めとか、バターロールみたいに2度モルダーにかける方法が多く
U字成型をしているパン屋さんは少ないとか・・・
冨士屋の上食パン製造過程です。
昭和52年頃から愛用してるロングモルダーです
私とおなじでだいぶ年寄りだけど、まだまだ現役です
ガスが抜かれロール状になります。
シンプルな大切な機械です。
冨士屋公式ホームページ
古町本店 TEL:025-229-2941 丸大店 TEL:025-222-6646